昨日はわたしの身体のメンテナンス←2ヶ月ぶり!身体バッキバキ
右半分の麻痺的なもの。
帯状疱疹というより奥歯じゃない?と、先生。右足の小指、めちゃくちゃ痛くて、これは歯なんだそう。
確かに右奥の歯、詰め物をしていなくて噛んでない。
次は娘の歯医者←小学生になってから矯正必須!
前の下の歯が2本、真横に生えてきました。驚
多分隙間がないからだと思います。トホホ…
娘の小児科も。
ここ最近、トイレがとにかく近い娘。
前は行かななすぎだったのかもですが、さっき行ったのにすぐトイレ行く!と。
そして出なかったと。
痛くはないらしく、とにかくトイレの回数が多いので小児科へ。
お腹見てもらって、症状話すと、
心理的なものだと思うよって。先生。
この時期、年長さん、小一の子に多いんだとか。
発表会ちゃんとやらなきゃ!とか、
小学生になったらしっかりしなきゃ!とか…。
あるあるでした。
なので、トイレに行くたびに、また?とか?どうしたの?とか…
禁句です。。。
と。
何も気にせずに言わなければ治るでしょうと。
デパートに行ったら、一階上がるごとにトイレに行く子とか、
幼稚園で歌を歌っているときに2回も3回も行く子もいるんだとか。
子供の心はとても繊細ですしね、
プレッシャーを与えたり、とにかく声掛けにも気をつけなきゃ!
多分原因はほぼわたし。笑。
旦那さんはそういうこと言わないので…。
もうすぐ小学生なんだよ!
って、とにかく歩かない娘にかなりプレッシャーかけてたかも。。。反省です。
そんな娘、
今日ね、○○ちゃんが機嫌が悪かったんだー。
いきなり泣いたり、怒ったり、おかしかったんだよ。
と。
人間だからね、喜怒哀楽はあるよね、
けど、お友達のそういう気持ちとか態度とかちゃんとわかるようになったんだね。
女子はそれでなくてもいろいろあるしなぁ…。今後ずっと付き合っていかなければいけないし、乗り越えないといけない。
そこが女子は大変なところって聞いてるし。
わたしも女子の友達関係はいろいろあったしね。
乗り越えていく、ぶつかっていく強さは必要だなと。
なんだかいろいろ考えさせられた1日でした。
日記を読み返したり、母子手帳を読み返したり、
本当にその時その時で真剣に悩んで、
あとからしてみれば全然大したことじゃないのに。一大事のように悩んできた日々。
子育てって本当に育自だなと痛感します。
今日はトレンチコートを着て来たら暑い…。
けど、おニューのバッグを持っているので気分はウキウキ♡
娘の前では笑顔でいなきゃ!すっかり忘れてて、感情むき出しの日々。
悩みながらも、
なんかいいことありそう♡な予感が最近していて、気分が上がっています。
思い込み大事!
プラス思考大事です!