クリスマス発表会も無事に終わりました♡
年長さん以外は踊りのみ。
コロナの影響もあり、セリフはなし。
受付前から並んでいる方が多くいる中、
いつもギリギリに行くので席はいつも一番後ろの方。
カメラとか撮らない旦那さんなので…苦笑
わたしも…。iphoneのみ。
園で買うブルーレイ頼り。
こんな時、ビデオとかカメラとか率先して撮ってくれるパパさん達を羨ましいなと思っていましたが、
どんな場面でも理想なパパさん達がいて、それを全て兼ね備えている人っていないというか、いても数人なわけで…
うちの旦那さんもいいな、素敵ね!ってお世辞でも言ってくれる人がいるので、笑。
それでいいかなと思うようになりました。
何事もセンスとかの問題もあるし。
隣の芝生は青く見えますしね。
諦めというより達観?笑。
話が逸れましたが、
娘の衣装が黄色で光って全く見えず…笑。
白く光ってました。笑。
お姫様役だったのにね…♡
とはいえ、幼稚園最後のクリスマス発表会!
体調を崩すことなく、舞台に立てたこと、本当に良かった!
大きな行事が終わりひと安心とともに、寂しいです…涙
お昼を食べたらそのあとはスイミングへ。
平泳ぎ楽しい!って言いながら笑顔で通っています♡良かった!
年末は3日間の強化合宿に申し込んだので、平泳ぎ、泳げるようになるといいな。
人って初めて平泳ぎのかたちで泳いでみると全く進まないんですね。笑。
丁寧に教えてくださるコーチを尊敬!
そして次の日は、学童の説明会へ。
ぼんやりと学校の学童を考えていましたが、お迎えが19時厳守!駅からちょっと距離があるという立地にどうしようかと迷っていました。
先日の就学前検診で、終わった後子供たちが公園に行きたいというので同じ小学校のママさんたちとお話したのですが、皆さん働いているので学童は入れたい!と。けど、どうなんだろう…という話から資料だけもらって帰ったのでした。
園で仲良しのお友達が民間の学童に入会したと聞き、とても良かったとのことなので説明会を申し込みました。
そのお友達とは小学校が違ってしまうけれど、学童で一緒になれたらという思いもあって…♡
その女の子のお母さんも、学校で嫌なことがあっても、放課後違う場所に行ったら引きずらずに忘れられる場所があってもいいかもっておっしゃっていて、これにはかなり同感!♡
たまたま学童の場所も移転して家の近くになったこと、駅からの利便性もいいことが興味を持った一つでした。
新しいから設備も綺麗!おやつも手作りのため、キッチンもあり♡
最後の説明会に滑り込みセーフ!
まず、子供たちになんだろう、どうしてだろう、不思議だね、のお話と体験があって、その後、親たちへの説明会だったのですが、
隣がすぐ大きな公園のため、そこに子供達を連れて行って遊んでくださって、教室見学、説明をゆっくり聞くことが出来ました。
塾も併設されていて、1年生から学童の合間に受けることが出来ます。
希望者には体操教室や華道、茶道があって、
先生も大学生のアルバイトの方もたくさんいらっしゃり、
その学生さんたち、ほぼここの学童の出身だそう。
小学校1200h < 放課後1600h
【子供たちの放課後の自由時間】を有意義に過ごせるのではと、早速入会を決めました。
学校まで送迎もあり、←有料、1万円!高っ!笑。
学校の学童は10,000円/月。
最初慣れるまでは送迎をお願いし、それからは自分で行ってもらうしがない。
学校から家の前を通り、学童に行くのは微妙だと思いますが…笑。
最長、20時半まで預かってもらえます。
学校が終わった後の時間、ただ預かってもらうだけではもったいないという気持ちが大きく、何より、娘が楽しく過ごせることが大事!
出費は大きいですが、
塾に通わせることを考えたら同じかなと…。
何より娘がここに来たい!と言ってまして、
毎日、明日は行ける?と、聞きます。笑。
他の学校のお友達と仲良くなれるチャンスでもあるし、
今年はコロナで中止だったようですが、キャンプや野外活動がたくさんあることも魅力の一つでした。また元通りに戻って欲しいな。
逞しく社会を生き抜く力を育む!
教育に旦那さん共々、魅力を感じたので早速決めました♡
少しずつ、小学生への階段を上がっています…。
寂しいような嬉しいような…。
さて、今日から年賀状が出せる時期になりました。
もちろん書き終えて投函のみ。
年内に行きたい歯医者や整体などは予約済み。
明日は幼稚園のアルバムの写真撮影!
お手伝いに行きます。アルバム作成に携われるってとても楽しみ!♡
子供達のためにも絶対素敵なものにします!!!
クリスマスプレゼントのすみっこたちも届いています♡笑。
一つだけだと思っているけど、七個。笑。
頑張ったからね!今年はたくさんのご褒美です♡