
わたしの毎日の定位置はここなわけで…
洗面台でやればいいものをわざわざキッチンで顔を洗ってうがいをする娘。
やるのを見てて欲しいらしい。
園では、インフルエンザA型とと胃腸炎が大流行しているとのこと。
昨日も20人の欠席者がいたとか。
まだまだ油断は出来ないですね。
わたしもインフルエンザの予防接種していなかったので明日行こうかな。
2月末まで受け付けているとのことで、今更と言わず行った方が良さそうですね。
そんな中、園では郵便屋さんごっこが始まりました。
突然、
お家の郵便番号はなに?と聞いてきた娘。
7桁を覚えるのは大変。
園では、クラスごとにポストを設置して、3桁の数字を設けたそう。
出したいお友達がいるクラスの番号を覚えて、お手紙を書きます♡
そんな昨日は娘のところにお手紙が届きました♡

他のクラスの仲良しのお友達から♡
嬉しいね♡
後ろにはお手紙が書いてありました♡
みんな字がとっても上手♡
各クラス、ポストが設置されているのもかわいい♡
豆まきの準備も始まっています。
鬼のお面を作るのに、好きな色の毛糸と白の上袋を持たせました。
何色の鬼にするか、4色から選び、そのカラーに合わせてクラス分けして作業したみたい。
娘は黄色をチョイス。
豆を入れる入れ物知ってる?
と、聞くので勢いよく、
マス!
と、答えると
さんぽう【三方】って言うんだよと教えてくれました。笑。
一つ一つの季節の行事を大切にし、
創意工夫をし、子供たちに教えて行く教育には頭が下がるばかり。
家庭でも、もっともっと大切にしなければいけないなと思っています。
今日はお友達にお手紙を書く番らしい。
誰に書くのかな♡
今日も寒いですね!!!
雨も降っているのでなおさら。
明日は足の手術なのでちょい緊張しています。笑。
けど早く取ってほしい!
自転車で行ったら帰りは帰れないなと今更ながら…苦笑