
週末は運動会でした!♡
すこぶる良いお天気!
暑さ次第では、前半の競技で終了にしようかと話が出ていたほど。
運動会の係りだったので、早めに行ったのですが、すでに朝の準備は終わっていました!
先生たちに脱帽です…。
遠足以来初の全園児イベント!
開会式の後のはとぽっぽ体操はみんな本当に可愛かった。
15分くらい全身を使って踊るんですね…。さくっと終わるのかと思いきや、しっかり体操していて驚きました。
そして年長、年中、年少によるかけっこ♡
1番になるんだー!って張り切っていた娘。
わたしはかけっこの係りだったので、しっかりゴールするのを見ることは期待していなかったのですが、
一番最後のレース!
同じ係の方たちもしっかり見てー!って言ってくださり、見届ける…
そして、一等!♡
ゴールの手前で止まりそうになったのは意味不明でしたが、
頑張って最後まで走りました!
一等は赤のリボン。
順位によってリボンのカラーが違ったのですが、
このリボンも保護者会のみなさんの手作り! こちらも脱帽です….。
そして年中さんによるお遊戯!♡
こちらも係りで…笑
旦那さんがビデオを撮ってくれているだろうと期待して遠くから見守っていました。
準備のため入場門にいたのですが、
年少さん、年長さんのお遊戯を全てお友達と踊っていた娘…。
完コピ!笑。
よく見てるな、これで来年の組体操もバッチリで臨んで欲しいところ。

そしてフィナーレは年長さんによる組体操!♡
もうね…
始まったらすぐ涙…。

すごい!!!

来年娘もやるのかと思うと涙…..
動作がきびきびしていてかっこよかった!!!

拍手喝采でした!♡
こちらで前半終了。
後半は卒業生たち、保護者競技。
父と母別々に競技があったのですが、
母たちは玉入れ!♡
出ましょう!と言われてわたしも参加してきました。
玉入れの高さもなかったので、ダンクシュート出来るかと思いきや、離れたところから投げなければいけず、←当たり前。 全然入らず….
けど、楽しかったー♡
お父さんたちの二人三脚タイヤ運びは白熱!!!
見ていたこちらも楽しかった!♡
閉会式では園長先生からメダルをいただき、運動会終了!

その後の片付けをして帰りました。
今回、幼稚園に入園して初めての運動会。
今までと大きく違うと感じたことは、
競技別に順位をしっかりつけていたこと。
今までは月齢や園の方針もあるのでしょうが、
勝ち、負けは一切やりませんでした。
みんな頑張った!で賞。
けど今回は、かけっこや障害走では、1等から6等までリボンの色が違い、それを名札のところに付けて一日過ごします。
娘は人一倍負けず嫌いなので、絶対一等の赤のリボンが欲しい!と言っていました。
勝ち負けにこだわりすぎてもいけないけれど、
これはとてもいいことだと思います。
負けたくない!って気持ち。けど、まだ個人差はありますね…笑。
それと、運動会のしおりにも書いてありましたが、
お子様の競技をご覧になることを最優先にしてください!
これには考えさせられることが多々ありました。
あまり比較したらいけないと思うのですが、
少し思ったことを。
今の園に入り、
保護者の方達の沢山の協力の元、色々なことが成り立っていることがよくわかりました。
今まではやってもらって当たり前、
イベントは親もお客さま。
そのような環境の中にいたので、
その都度、意見も多数。
行事ごとのアンケートには、感謝の言葉より、もっとこうして欲しいという意見が目立ったような気がします。
今では、やってもらっていた感でしたが、今ではその真逆のような環境にいるので、
今更ながら、保育園の先生方には頭が下がります。
何より子供たちのため!♡
素敵な運動会になるようにわたしも一日頑張りました!
そして夜はみんなでご褒美ご飯。

万世へ♡
小さい頃、父と母のお給料日の15日は万世でご飯でした。
父はジャンボハンバーグをいつも食べていたのをよく覚えています。

それはそれは美味しかった!♡
わたしが来たのは高校生以来かな…。
その昔、地元に安室ちゃんが映画の撮影で来たときに万世でステーキとハンバーグを食べたというエピソードあり。笑。
私にとって万世へ行ける日は特別な日でした。
そんなあの日から30年以上経って、自分の娘のご褒美ディナーに来るとは…。
ホロリと…笑。♡
万世の思い出。
もうこの日はクッタクタでしたが、
楽しい運動会になったようで何より!♡
そのお手伝いが出来てわたしもとても嬉しかったです。
お疲れさまでした♡