
日曜日の朝からコツコツと…
色も4色を混ぜて作って、捏ねる。
型に入れて、お顔を作ってオーブンで焼く。

こちらのキットを使いました。
自分がやりたいものなので説明書、ちゃんと読んでた。笑。
わたしはオーブンを予熱して入れたのみ。

だんだん上手くなってる!

材料が余ったらしい…笑。
こういうものを作っている間は全集中。
お勉強は5分も持ちません。
学年×15分
15分持つだろうか…笑。
時間割も入っていましたが、月ー金びっしり。
大丈夫だろうか…汗
今は何より、学童に行けることを楽しみにしています。笑。
習い事も増やしたいのだけれど、本人がやりたいものが一番良いし。
家の近くだと教室ないんですよね…。習い事は近いのが一番だと思っています。
おじいちゃんがやっているような書道教室とか、算盤教室とか希望。笑。
そんな昨日は豆まきの為帰ります!と会社を後に。
娘制作、今年の鬼!

大好きな緑にしたんだって!
いつも間にかピンクが嫌いに…汗
目や口は何かを貼るんじゃなくて穴を開けたいっていっていて、上手に出来てる!

京樽の恵方巻きを食べました♡
美味しい♡
お風呂は電気を消さないで入って!という娘のリクエストで。

亀さんが光ってました。笑。
先日、ある記事で、
子供2人の4人家族の一ヶ月の食費が20,000〜25,000円でやりくりしているというのを見て衝撃を受けました。(外食費含む)
家計簿というか、毎日使った金額は付けているけれど、計算するのが怖くなった…。
一回の買い物でそのくらいいってしまうのに…
やれば当たり前に出来ることなのだろうか…!
わたしはやりくりが全く出来ていないんじゃないかと思いました。←反省するのみ。真似することは出来ないけど…尊敬、いや崇拝します。
下手すれば一ヶ月のランチの金額。
緊急事態宣言が出てからは毎日お弁当持参にしてるけど。←ここで節約してるぞっていう自己満。笑。
今、食べることこそ楽しみな毎日なので、宅配を追加しようと思っていたところ。
あくまでも参考に。自分に合った基準を決めて生活するのがストレスフリーだと思いました。