
娘よ…
これから法事ですよ。
身支度を整えましょう。。。
週末は実家で法事がありました。
祖母の一周忌。早いものです。
山の上のお寺で法要をし、そのあとお墓参りをし、食事へ。
参列者は70名。
祖母の人柄だなと。
ここでちょっと田舎の法事あるあるを…
班内(近所)の人が多い。半分以上
何事も血筋の濃い人からどうぞって、すぐ言う。
それでどーぞどーぞってみんながみんな、先を譲り、スムーズにいかない。
お焼香とかお線香をあげる順番とか…
で、前のほうの席が全部空く。
ご無沙汰すぎてわたしのこと誰だかわかっていない人が多い。

久しぶりに家族3人で撮りました。
目の前に父母がいるのに、撮ろうか?とか一言もない。
ご飯はイタリアンレストランでの法事だったので、コース料理が美味しかった!♡
最後に、お蕎麦かうどんが選べたのですが、
お店の人が、
【麺類をお伺いしています。】
って聞いて回ったのですが、
【えっ?
年齢?
やだー!!!】
という近所のおばさん。(爆)
もう、やめてよ…。笑。
今回は、父の母の一周忌。
父の実家は大家族で、何より一つ一つこういった行事を大切にします。
その度みんなが集まり、みんなで手伝いながら回している。
だから子供たちも家が大好きで、東京の大学に行っても、通うと言って片道2時間かけて通ってる。
わたしなんて家を早く出たくて、わざと家から通えない大学選んだのに…。←汗。
父の実家に行くと【家族】の在り方を考えさせられます。
そんな昨日は節分。

園で三方を作ってきました。
わたしは帰りが遅かったので、至る所に豆が…

ちょこんと置いてありました。笑。
すぐ隣の人の家だからね、
豆まきの仕方も豪快には出来なくなってる。

恵方巻は京樽のもの♡
美味しかったー♡太巻き大好き!
菜の花は辛味噌和えにしました♡

節分、改めてここから一年の始まりだと思っています。
今年も家族皆健康で、

仲良く暮らせますように…。