
明日、雨になってほしいからてるてる坊主を作る!
と、娘…苦笑
雨だと室内でリリアンとかの作業が出来るらしく、お外遊びより好きらしい。そのため雨希望。てるてる坊主のおかげで?
毎日晴れの日々です。笑。

最近こういう顔を描きます。
先日、娘の運動適正検査なるものに参加してきました。
普段からやることはダッシュくらい、公園に行ったら雲梯、鉄棒、鬼ごっこ。
私もそうでしたが、球技がとにかく苦手でした。ボール=怖い!
ドッチボール大好きという人の気持ちがまったくわからず、すぐに外野希望でした。
そんな娘は何が得意で不得意かを見るために参加してきました。
小学校3-4年生から年少さんかな…20人くらい。
約2時間。水分補給の休憩はちょこちょこあるものの、ずーっとハードに動きっぱなし。
もちろん娘はクッタクタになってました。
ダッシュも含む走ることは大好きな娘。
スタンディングスタートからのダッシュは出来るけれど、しゃがんだ状態からのスタートダッシュや後ろ向きの伏せている状態のスタートダッシュ等…
自分の耳で音を聞いてスタートを見極める。
これ、見ていて面白かった!
子供ってなんであんなにせっかちなんでしょうね。笑。人のこと言えないけど。
よーい!で走り出してしまうし、待てない…
当たり前だけど、かなりスタートが遅れます。
ダッシュ何本かからのラダートレーニングはそれはそれはハードで…。
ラダーとははしご状のトレーニング用具です。
それを床に置き、そのマスを踏まないようにダッシュします。
動き方が何通りもあり、その動きによって鍛え方が違います。

こちら、瞬発力が鍛えられるんです。
見ながら即、Amazonでポチりました。笑。
一マスずつダッシュするのは簡単に出来ても、両足踏みをしながら一マスずつ進むのはほぼ出来ていなかった…。
次は2人組でボールの受ける、投げる。
ボールを使っての遊びってほとんどやらないし、
投げ方がわからない、そして相手に取りやすいよう投げてあげる、距離感…など。
そんな状態からボールの持ち方から投げ方を教えてもらい、受け取り方を教えてもらい、相手が取れる距離に投げることができ、相手からのボールも受け取ることができました。
出来ると子供は早い!
その後、ジャンプ、リズムをつけてのジャンプ、最後はドッチボールでした。
このドッチボール、
娘はやり方がわかっておらず、ひたすら前に出ようとする。
逃げるかボールを取るかしかないのに、何もせずひたすら前に行くからいいカモ。笑。
ずーっと当てられっぱなしでした。。。
娘よ…
今度公園でドッチボールをしよう!笑。
2時間目一杯のトレーニングにクッタクタだった娘。
それなのにまた行きたい!と毎日言われます。
スイミングと体操やらないであれやりたい!とまで言われてしまいました。汗
今回も親の考えで連れて行ってしまったけれど、娘本人がとても楽しかったようで、よかった。
私たちは娘の動きから何が苦手なのか、どんなことが得意なのかを見ることができ、
それに特化したスイミングや体操、さまざまな習い事も大切だけれど、子供の体幹を鍛えること!何より大切なのではないかなと思いました。
こういったスクールってあまり聞かないのでとてもよい機会でした。
うちは勉強より運動!タイプなのでね…笑。
入学式の服

入学式に着ようと思って買った、オケージョンセットアップ。私が購入したのはプチプラの方。
うーん…
やっぱりしっくりこず…苦笑
欲しい方は売り切れで、倍以上のお値段でしか売っていません…。お金を出して売り切れ品を買う。
こういう時代なのか!笑。
美容院も行かなきゃだし、ほかに何も用意していない。。。
娘のワンピースのほかの小物も揃えなきゃ!
書いても忘れる私…どうしたらいいんだろう。笑。
先の記事に書いた、娘と好みが合わない件。
いろいろ娘の意見を尊重するべきだと思いました。私がいったら押し付けになったゃうからね…。
反省…。娘の意見や気持ちを一番に考えて聞いてあげることって大切なのにすっかり忘れていました。
もうすぐ卒園…
最初で最後の子供なので寂しさは倍増です。
2月は逃げるという名の通り、あっという間!