
娘に買った、リップスティック♡
そしたら旦那さんまで買ってた…苦笑…
早速、週末は公園へ。

臆病者の娘はキャーキャー言いながらも旦那さんにしっかりつかまりながらスーッと乗ってました。
だんだん慣れてくると片手は離せるようになり、怖さが徐々になくなってきたみたい。
公園ではこれをめちゃめちゃ上手に乗りこなしている子供たちがたくさんいて…
娘も何としてでも乗りたい!とお得意の闘争心が沸いたみたい。笑。

早くやろー!早くやろー!と、嬉しそう!♡
わたしも乗らせてもらいましたが、全く乗れず…
なにこれ、仕組みがわからん。
土曜日はものすごい湿気で暑かったー!!!
この日、当初海に行く予定だったのですが、なみがイマイチだったそうで、
プールに行った後、2時半に寝て5時に起きたわたし…。
公園の後の車の中が気持ち良すぎた…。♡

娘が写真撮ってた…苦笑
久しぶりに自分の写真。笑。もちろん加工。笑。
そんな娘、最近は一人でたくさんのことが出来る様になり、
嬉しいような寂しいような…
まず、外でトイレに行く時は必ず、一人で入るようになりました。
今までは狭い個室の中に二人で入っていたのに…自分でするように。
必ず外のトイレは、除菌スプレーで便座を拭いてから座るように徹底しているのでそれもしっかりやっているみたい。
お風呂も一人で入れるように…
シャンプーもトリートメントもちゃんと出来るようになり、
洗えてないところある?泡が残ってない?
と、わたしは確認する係。笑。
実家に泊まりに行っていた時、母がとっても驚いていました。
そんな昨日はスイミングだったのですが、
わたしは用事があって途中で家に戻らなければならず、
プール後のお着替えは一人でできる?と、聞いたら出来る!というので、更衣室の外で旦那さんに待っていてもらいました。
ちゃんと着替えて体にクリームをつけて、
髪も拭いて、結び直して更衣室から出てきたみたい。
小学生に向けて、9月頃から一人お着替えを始めようかと思っていたのですが、そろそろ任せてみようかな。
今、小学生のクラスにいるので、
更衣室ではみんな一人でお着替えをしているのです。
わたしがいると甘えるし、やってあげちゃうから、
独り立ちさせてもいいのかなと思いました。
こんな風に自分のことは自分でするようになってきて…
どんどん親の手がいらなくなっていくんだなぁ…。
本当に寂しいような嬉しいような…微妙な気持ちです。
今月に入り、わたしもジムを再開したのですが、
契約している個人ロッカー。
いつもわたしの隣だけ空。

キーホルダーが怖いのかなんなのか..笑。
誰も隣を借りてくれない。(爆)
そんなキーホルダー。

オリコンの社長。笑。(バブル時)