
ある日の娘…
リファやりながらタブレット見てる…
嗚呼…先が思いやられる…涙。
3連休でしたね!そしてそのままお休みの方も多いのでは…
うちの旦那さんは今週いっぱい夏休み!
わたしは通常出勤です。まだ〆が終わってない…汗
どこにも行く予定がないので、あえてお盆のこの時期に休みを入れませんでした。
そんな3連休ですが、かけっこ教室に行ってきました。
この暑さの中心配でしたが、
前半は室内、後半が屋上のある屋外で。

屋根もなし!待っている親たちも暑い!笑。

準備体操などは中で。
2日間に分けての開催でしたが、それぞれタイムを計り、2日目にはぐんとタイムが良くなっていました。
初日が終わり、
あと、何回?楽しいー!
と、娘。
早く走るフォームを習い、ひたすらダッシュです。
ほとんどの参加者は小学校のお兄さん、お姉さん。
早い子はとにかく早い!フォームが綺麗!♡
暑い中、よくがんばりました!
が!
最後の最後で大失態をやらかした娘…。
チームに分かれてリレー形式で競争をしたのですが、2番目だった娘。
スタートしたら先生が立っているところまでダッシュ、先生にタッチしてスタートに戻り、次の人にタッチして交代。
これを先生が説明し、
わからないお友達いる〜?って何度も念を押してくれたんです。
そしていざ、よーいドン!
一番手が走り、次娘の番という時ボーッと突っ立ってた娘…
先生に呼ばれて何が何だかわからずに走り、悲しくなって泣けてきて、戻ってきても次の人にタッチせずに涙目…
先生の話を全く聞いていないということが判明。
チーム戦だから、自分だけの責任ではない、みんなに迷惑がかかる。
この経験で、よくわかったと思います。
娘、こういうとこ、よくあります。笑。
そのあとは公園でボードの練習。

随分と体力もつきました!
そしてこの短い夏休みの間にやりたいことが。

来年困らないために…笑。
まずは簡単な本から始めてみました。
読んで、そのページで思ったことを書く!

ふせんを貼るという楽しさが見えたらしい。笑。
何でもいいから、文書を読んだり、絵を見て思ったことを書く!
それを習慣にしようと。
やってみると、楽しかったみたいで、

文章から感じたことを書いた。

ネズミの気持ちになってた。笑。

俺が守る!って笑。

ねずみ、覚悟だぞ!
最初は何て書けばいい?と、すぐわたしに聞いてましたが、やっているうちに自分の言葉を描くようになりました。
なんて書いたらいいの?何を書けばいいの?
わたしもすぐ母親に聞いていたなぁ…。
あの頃は何も感じなかったんだろうな…汗
感性のない子どもだったんだろうな…。汗
何かすることに、どうだった?どう思った?と、感じたことを聞き出すように心がけようかと。
そんなわたしがいつから書くことが好きになったのかわかりませんが、
作文はいつも賞取ってました。
漫画ばっかりで本なんて全然読まなかったのに…汗
旦那さんの付き添いでホームセンターに行ったら、夏休みの自由研究などなど、たくさん置いてありました。
子供って科学の不思議大好きですよね。わたしが大興奮!♡
今週は旦那さんが家にいるので、家のことをいろいろしてくれるとか。
壁紙変えたくて、色々考えていました。
今日も暑いですね!毎日ポカリを欠かさず飲んでいます。
熱中症お気をつけくださいませ。